あかちゃんの成長と悩みや疑問をサポート

抵抗力が弱く、未発達なあかちゃんは病気の進行が早く症状がわかりにくいため、早期発見が大切です。

心身の健康状態だけではなく、日々の子育ての悩みや疑問も相談できるのであかちゃんだけでなく、

パパやママのサポートをする役割もあります。

1.   乳幼児健診の種類と時期


任意健診  ( 有料 )

1ヶ月 / 6ヶ月〜7ヶ月 / 9ヶ月〜10ヶ月

基本的には『 かかりつけの小児科 』で個別受診

定期健診  ( 無料 )

3ヶ月〜4ヶ月 / 1歳6ヶ月 / 3歳

各市町村の保健センターなどで集団受診

医師・歯科医師・保健師・栄養師・歯科衛生士など多くの専門スタッフが関わって実施。



* 母子手帳交付時に配布される『 乳児一般健康診査受診票 』に受ける健診は無料  (1歳の誕生日前日まで使用可 )

* 任意の健診料は受診する小児科によって異なります。必ず確認しましょう。

* 地域によって健診を受ける月齢は異なります。また、無料 ( 公費 ) で実施している健診の回数も異なります。 各市町村のHPなどで確認しましょう。

* 指定されている時期を過ぎて健診すると、助成金 ( 公費 ) はおりないので注意してください。

2.   乳幼児健診の内容


健診内容の基本  身体測定 / 小児科診察 / 栄養相談 / 育児相談

1ヶ月健診 ( 任意・個別 )

  • 発育 ( 体重の増え方 ) や栄養状態
  • 先天的な病気の有無
  • 循環器系・呼吸器系・消化器系疾患など
  • 産後うつや育児不安などがないか確認

* 出産した産院 ( 1ヶ月健診のみ )  または小児科

* 市町村によっては無料 ( 公費 ) で受けられる場合があります

3ヶ月〜4ヶ月健診 ( 定期・集団 )

  • 発育 ( 体重の増え方 ) や肌の状態
  • 首すわりチェック
  • あやすと笑う・音への反応・目でものを追うかの精神運動発達
  • 先天性股関節脱臼はないか
  • 離乳食準備・離乳食・栄養の説明
  • あかちゃんとのふれあいや外出などの日常生活の指導

* 予防接種を受けられる時期、ワクチンの定期健診の有無の確認

* 予定より早く生まれたあかちゃんは、早く生まれたことを医師に伝える

* 乳児期の健診時期として最も重要な年齢


6ヶ月〜7ヶ月健診 ( 任意・個別 )

  • 精神運動発達状態の確認
  • 顔にかぶせた布を払いのけるか
  • 離乳食の回数など
  • おすわり・寝返りの様子
  • 人見知りがでてきたか

* 運動や知能の発達を確認する大切な時期

9ヶ月〜10ヶ月健診 ( 任意・個別 )

  • 発育 ( 体重の増え方 ) や栄養状態
  • 先天的な病気の有無
  • 循環器系・呼吸器系・消化器系疾患など
  • 産後うつや育児不安などがないか確認

 


* この時期の運動発達にはかなり個人差があります


3.   乳幼児健診で注意したいこと


任意健診

  • 小児科選びは重要。病気になった時も安心して通院できる『 かかりつけ医師 』で健診
  • 院内感染を防ぐため、予防接種と乳児健診は普段の健診と分けて受け付けているところが理想的
  • 健診する約1ヶ月前に各自で予約 ( 案内通知は届きません )
  • 気になること、不安なことなど相談したいことを母子手帳などにメモしておく
  • 尿検査や便の検査がないかチェックしておく
  • あかちゃんには脱ぎ着しやすい服


定期健診

  • 日時・場所・持ち物の確認 ( 案内通知が届く )
  • 日時変更は早めに問い合わせ
  • ベビーカー置き場や駐車スペースなどの有無の確認
  • 気になること、不安なことなど相談したいことを母子手帳などにメモしておく
  • 事前に尿検査や便の検査がないかチェックしておく
  • あかちゃんには脱ぎ着しやすい服

乳幼児健診はあかちゃんの成長状態を確認するだけではなく、病気の早期発見や子育ての相談やアドバイスを専門の医師から得られる

貴重な機会です。気がかりなことははメモして、ありのままを話すことで安心できます。

健診時期や内容は事前に確認して、受け忘れることがないようにしたいですね。


FIRST DRESS ベビー服のアドバイス
FIRST DRESS Line up 製品一覧
FIRST DRESS oneline store Yahoo!ショッピング